役割意識

キャリアコンサルタントの役割というのは、養成講座などで最初に学ぶ部分だと思います。

社会的意義を含めての役割ですね。

 

カウンセラーではなく、コンサルタントということも、重要になるのかな、と考えています。

また、コンサルタントだけが解決の道を知っているわけではありません。

そもそも、相談者さんの中にあるものを一緒に整理し、発揮していければベストです。

その中で、不足があれば補うように促すことや、一緒に探していくことも可能です。

そして、コンサルタント一人で抱え込まなければならないものでもありません。

コーディネイト力を発揮し、チームで解決にあたっていくケースも多々あります。

 

今は、医療の現場でも「チーム医療」という考え方をしますしね。

 

先日、企業内キャリコンを実施してきました。

その際、「ここで話した内容は、上の人に伝わるのでしょうか?」と最初に聞かれました。

私は、「守秘義務がありますので、許可なく伝わることはありませんよ。安心してくださいね。」とお伝えしました。

 

お話が進んでいくうちに、相談者さんの今の職場で困っていることが浮き彫りになってきました。

そしてそれは、今、二人で話しているだけでは、解決しないだろうということもわかってきました。

なるほど。

上の人に実は伝えてほしかったのではないか。

そんなふうに感じましたので、そのままお聞きしてみました。

すると、「直接は言いにくいから、お話ししていただくといいなとは思っていますが…」とのこと。

私としては、「…」が気になったので、そのあたりをもう少しお話しいただきました。

 

困っているのは、労働条件に関する説明があいまいで、有給休暇の考え方や、研修参加(自主的に)についての考え方などが、制度としてハッキリしていないこと、であるとわかりました。

それを、ご自身の口から上の方に伝えるのにはためらいがある。

だけれども、私からお伝えするにも、今後の職場での自分の立場などに影響があると困るなぁというところでした。

 

そこで、この企業の方の契約されている社労士さん(私に今回のキャリコンを依頼してくださった方)を通して、お話をしてみようか、ということになりました。

そして、この件に関しては、お話の内容が伝わることの許可をいただき、どんなふうに伝えてもらおうか、ということを二人で話し合いました。

 

 

キャリアコンサルティングの中で、相談者さんの思っていることや感じていることを理解することはとても大切です。

それは、型にはまった、表面的なやりとりだけでは、たどり着けないことのようにも感じています。

「傾聴すればいい」とばかりに、傾聴の技法だけを繰り返してみても、問題の本質は見えてきません。

技法はあくまでも、「技法」であって、それをつかうコンサルタントの意識が、もっとも重要であると言えます。

 

そして今回、社会保険労務士さんとチームを組んで、相談者さんの問題解決にあたりました。

 

 

大切なのは、働く方が、これからもイキイキと自分らしさを発揮しながら、気持ちよく働いていけること。

そのために、私たちキャリアコンサルタントができることを、一緒に模索していくこと。

 

そんなことを、真から実感した日となりました。