先週の論述試験は、いかがでしたか?
問題を読んでみて、みなさんはどんな感想をもたれたのでしょうか。
私は正直、「難しいな」と感じました。
以前は、解答例をこちらにも掲載しておりました。
しかし、第20回からは、掲載をストップしております。
事情はいろいろありますが、解答例を掲載することの責任を痛感したから、です。
もちろん、例は例でしかなく、100点もあり得ませんし、正解とは言い切れません。
そもそも、私の書いている解答は、採点されるわけでもありませんから、何点になるのかもわかりません。
それでも、指導をしている以上、「それなりのもの」が書けていると、自分では思っていますし、こちらを読んでくださる受検生の方も思っていることでしょう。
だからこそ、安易に掲載してはいけないような気がしています。
自分自身の教え子たちには、開示しています。
なぜこの解答に至ったのか、という私の考え方も含め、直接、お伝えする場があるからです。
それに、一応は、特定の人にしか見せていないということになります。
たとえ、このブログを読んでいる方が少ないとしても、絶対に消すことのできないところに残すことになりますし、不特定多数の方の目に触れる可能性があることの責任を感じたからです。
まぁ、私の言い訳はこれくらいにして…。
実際に問題文を読んだ感想としては、いろいろと視野が狭く、わかっていないことが多い中でしょんぼりしちゃっているな~と感じました。
いろいろなことに気づけば、きっと視界が開けて、前向きになれるし、やる気になれそうな、そんな気もしました。
ですから、そのあたりを文章化した、というところでしょうか。
自信の無さ、不安でいっぱいな思いに、寄り添っていくことを根幹にしています。
そして、やれそうなことを提案し、それを一緒にやっていく中で、成功体験へとつなげていきます。
また、その一緒にやっていくことで、ある意味、代理体験へもつながり、やり方がわかる、自分でもできそう、という展開を想定しました。
その取り組みそのものが、相談者さんの前向きな気持ちにつながり、不安の軽減となればいいなぁという感じでしょうか。
これはあくまでも一例でしかありません。
問題を読んで、1時間以内に答えるというチャレンジの中ででてきた、その時の最善になります。
もちろん、改めて読み直し、熟考したら、さらに新しい気づきもあるとは思います。
それはそれで、ご自身のキャリアコンサルティング力に対して、スキル向上の役割は果たします。
また、面接試験を前にしての、違う角度からの学習にもなり得ます。
余裕があれば、ぜひ、トライしてもらいたいところです。
ただその時、あれが書けなかった、これも書けばよかった…と、もう終わってしまった試験に対しての反省と後悔に染まってしまうのはいただけません。
それよりも、今、改めて気づいた点を、どう面接に活かせるのか、を考えましょう。
面接試験の初日まで、あと1週間です。
この週末、実際にロールプレイの対策講座や練習に時間を費やす人も多いかと思います。
できれば、「単なる練習」、「仲間からの微妙なフィードバック」に、一喜一憂することなく、効果的な時間をお過ごしください。
そのためにも、しっかりした芯を持つことが大切です。
芯というのは、事例を検討しすぎて自分なりの進め方を用意することではありません。
行動憲章、行動原則を肝に銘じ、試験範囲(細目)を理解し、評価区分である採点基準が表現できているかどうか。
それが、この実技試験の根幹です。
学びの大きな週末をお過ごしください。
疑問や質問、ご不安な点などあれば、メールでの対応もさせていただいております。
お問い合わせください。
※今回、事例の考え方や対策講座で説明させていただいていることを、パックとしてお譲りした方がいらっしゃいます。
(もちろん、受検生です。遠方にお住まいなので、そういった対応になりました。)
ご希望の方がいらっしゃれば、こちらもお問い合わせください。
パック内容
・事例検討資料
・対策講座でお渡ししている資料
・対策講座でお伝えしている内容を課題として提示→提出
・質疑メール対応
・受検後の振り返り
となります。
お気軽にお問い合わせください。
コメントをお書きください
盛谷 孝二 (金曜日, 21 6月 2019)
以前、論述に関する問い合わせにおいて、ご丁寧な指導をいただきまして大変ありがとうございました。22回の受験に挑戦しております。先生のブログの拝読は毎回楽しみにさせていただいております。面接は毎回受験するも点数も上がらず苦戦しています。私は現在広島県に住んでいますので先生の講座への参加は難しい状況にあります。
よろしかったら、「パック」について興味がありますのでご紹介頂ければありがたく存じます。
盛谷 孝二 (金曜日, 21 6月 2019 20:03)
よろしくお願いします。