· 

後期検定試験

9月になりました。

 

そろそろ、後期の検定試験に関して、試験概要が発表されますね。

9月11日に案内が出ます。

後期は実施するようです。

国キャリ11月の試験、実施の予定だそうで。

 

学科・論述試験では、どの程度、密にならないような会場運営になるのでしょうか。

もともと、お隣の席とくっつきすぎている印象はありません。

あとは、消毒・マスク着用・換気、といったところでしょうか。

後期は寒い日もありますので、換気(ドアや窓)に近いお席になった方は、ひざ掛けなどの寒さ対策も必要になりそうです。

面接試験では、割と狭いお部屋もあったように記憶しています。

それを少しは改善されるのでしょうか。

窓を開けての換気はできるでしょうが、ドアを開けることはできないと考えられます。

それとも、空気が逃げる程度の隙間は開けるのでしょうか。

また、アクリル板やビニールカーテンなどの飛沫除けは施されるのでしょうか。

心配はたくさんありますね。

マスク越しになったとしても、しっかりと声が届くようなトレーニングも必要になるような気がしております。

 

6月以降、依頼されたお仕事が忙しかった関係もあり、2級の対策講座はいっさい実施していませんでした。

受検予定の教え子さんには、ご迷惑&ご心配をおかけしていると思います。

そろそろ考えなければいけませんね。

 

オンラインでの講習については、自分がオンラインで集まる機会が多くあったことから、さほど不便な気はしていません。

大人数での講座はあまりやる気になっていませんし、そもそも、私の教え子さんは人数が多くおりません。

細々ですから(笑)

とはいえ、ボチボチ、スタートしましょう。

まずは、論述試験への対応ですね。

論述対策の方が対面でやりたいものなのですが…。

ホワイトボードを駆使したいので。

まずは、論述対策の個別指導からスタートしようと思います。

お一人2時間程度の個別であれば、疲れも少ないかな、と思います。

 

都合の良い日程を考え、教え子さんにメールをしようと思います。

 

論述に自信のない方というのは、他の方の解答が学びになるけれどもためらいもある、ということを感じています。

まずは、マンツーマン個別指導で、考え方についてを身につけていっていただければと思います。

 

土日、2時間の枠を3つずつくらい用意すれば、最大で6名に対応できます。

うん。それで十分でしょう。

9月末から考えていきたいと思います。

 

コロナ禍での受検は落ち着きませんが、体調管理と学習の両立を頑張っていきましょう。