私は今年、58歳になります。 今の短大では、65歳の定年までいられる無期雇用という立場です。(非常勤ですが) 今は、65歳を過ぎても働きたい方は多くおられます。 年金が給付されたとしても、少しでも生活にゆとりが欲しいし、何かあったときの蓄えも心配な世の中ですから。 はてそこで、私自身も悩む年齢になってきました。...
キャリアコンサルタントとしての学びの中で、「基本的態度」というものがあります。 ・無条件の肯定的関心(受容) ・共感的理解 ・自己一致 の3つです。 もちろん、みなさんはおわかりですよね。 実際に、相談者の方のお話をお聴きするとき、この「基本的態度」が必須となります。 ある意味、土台ともいえるのではないでしょうか。...
あけましておめでとうございます。 ブログの更新が滞っている中、とうとう新年を迎えてしまいました(苦笑) 心身ともに不調だった2024年。 年の初めもあまり良い状態ではありませんが、今年も頑張ってまいります。 今回は、2級受検者の対応も人数をしぼって展開しております。...
今年の春ごろから、心身ともに不調が続いておりました。 夏以降、心の具合が悪く、普通に勤務するのがやっとの状態でした。 服薬が続いており、このところ調子が上がってきたようです。 暑さからの体調不良もあり、涼しく(寒く?)なってきたことで、復活です。 ずっと更新がされず、申し訳ございませんでした。...
春以降、少し心の調子を落としております。 いろいろな対応が、遅くなっておりまして…。 みなさまにはご迷惑をおかけしております。 こちらのホームページですが、有料会員として使用させていただいています。 その1年ごとの更新が遅れておりました💦 更新料を払い損ねていまして、開かなかった時期があったと思います。 本当に申し訳ない!...
3月末頃からずっと、体調が思わしくない毎日が続いておりました。 少しだけ心が風邪をひいたようで、服薬が続いています。 また、5月の中旬以降は、2級の前期試験対応が重なり、かなり忙しくしていました。 仕事ができる状態ではあるので、寝込んだりはしていません。 それでも、毎日がいっぱいいっぱいといったところ。...
みなさんは、ご自身のキャリアコンサルティングについて、スキルアップする必要性を感じていますか? 国家資格を取得してから、2級技能士を目指す。 それはもちろん、スキルアップにつながります。 ですが、上位の資格を取ることだけがスキルアップなのでしょうか。 それは、大きな間違いなのかなと思います。...
本年度、新たに原稿執筆のオファーをいただき、共著として書籍を出すことになりました。 共著ですので、私が執筆したのは本当にごく一部です。 ですが、現在、研修講師としてお仕事されている方には、参考になることがあるかもしれません。 よろしければ、ぜひご一読くださいませ。 以下、ご案内です。 https://www.amazon.co.jp/dp/4910739408...
今年の夏は本当に暑い日が続きますね! また、暑くなるスタートも早かったので、そろそろもう体もバテいるのではありませんか? このお盆休み、台風にやられて予定を変更した方もいらっしゃるのでしょうか。 千葉は直撃かと思われましたが、どんどん西にそれていきましたね。 こちらで被害がないのはありがたいのですが、西にお住いの方々は大丈夫でしょうか。...
みなさま、明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、年頭に様々なことを考えました。 どうしても「試験前」ということで、試験のことばかり考えてしまいがちです。...